市民の皆様へ

Medical column とまこまい医報

とまこまい医報

糖尿病と目について

糖尿病と目について

森 祥平

(苫小牧市医師会・喜早眼科)

慢性的に血糖値が高い状態が続くことを糖尿病といいますが、糖尿病により網膜(眼球の奥にあり光を感じる部位。カメラで例えるとフィルムに相当します)の血管が障害されて生じるのが糖尿病網膜症です。日本における中途失明原因としては緑内障に続いて二番目に多い疾患です(日本眼科学会雑誌 2014年)。

内科で糖尿病と診断された人がすべて糖尿病網膜症を発症するわけではありません。糖尿病歴の長い人のほうが発症しやすいですが、血糖値のコントロールをしっかり行うことで網膜症の発症を防いだり進行を抑えることができます。

糖尿病網膜症は初期(単純網膜症)、中期(増殖前網膜症)、末期(増殖網膜症)と徐々に進行しますが、患者さんが見えづらさを自覚するのは中期以降になってからがほとんどです。初期~中期の間はしばらくその状態が続いていても、見えづらさや痛みなどが無いため眼科を受診しない方も多いです。糖尿病と診断されたり、内科の先生から眼科受診を勧められたら眼科を受診するようにしましょう!

眼科受診の結果、初期~中期の網膜症であれば内科受診をしっかりと継続してもらい、眼科では定期的な眼底検査を行います。進行を抑えることができる目薬があればいいのですが、残念ながらありません。場合によっては眼底造影検査などを行い網膜症の進行度を判断し、必要な方には網膜光凝固術(レーザー治療)や出血などの原因になる新生血管や網膜の浮腫(むくみ)を抑える抗血管内皮増殖因子を眼の中に注射したりする治療を行います。さらに進行した場合には、硝子体手術という特殊な装置や技術が必要な手術を行うことがあります。

診断機器や手術機器、薬剤の進歩は目覚ましいですが、いまだに糖尿病網膜症が原因で失明する人も多くいます。あらためて『糖尿病と診断されたら早めに眼科受診!』をよろしくお願いいたします。

2024年04月23日 苫小牧民報 掲載

  • 医療・介護サービス提供マップ
  • 苫小牧看護専門学校
  • とまこまい医療介護連携センター
  • 公益社団法人 日本医師会公式チャンネル
ページの上部へ